臨時総会in新潟東映ホテル

今日は新潟東映ホテルで、柔道整復師会の臨時総会でした。大雪でJR在来線や高速道路の運休や計画的通行止めが心配される中、上越新幹線は増便してフル稼働です(笑)いつもより1本早い10時32分浦佐発に乗り、新潟に着くとご覧のような雪のかけらもない晴天でした。ホテル内のステーキハウスあづまでフリーカット200gのランチ、コーヒーハウスでデザートとコーヒーをいただいてから、総会に出席です。

学術研修会は小林英樹・学術部長が下肢の超音波実技を講演してくれました。日整の匠の技への参加や解剖実習の企画などを通して、小林先生ご自身が一番成長されているのでは?!失礼に聞こえれば申し訳ないのですが、そのくらい卓越した超音波の画像描写技術を身に付けられておいででした。これならどこでご講演されても大丈夫ですね。また今年の北信越学会で発表される関満彦先生の、拡散型(ラジアル)体外衝撃波R-SWの有用性を、疲労性骨折4例で検証された発表も、なかなか有意義でした。衝撃波が仮骨の増殖を誘発するという現象に、機械的刺激ならば何でも良いのか?特有のものなのか?さらに掘り下げていただきたいと思う次第です。

その後、いつも通り臨時総会と連盟の定例総会をして閉会となりました。本日の出席者は会員の24%、委任状提出が45%、両方で7割で会は成立しますが、3割の人は何をしているんでしょうね?(笑),

2025年02月23日