ハツユキカズラ

昨日、山本八重子さんから画像のガーデンリーフをいただいたのですが、植物の名前がわからず、Googleの画像検索を使用すると、どうやら「ハツユキハズラ」というものが同じ種類のようでした。緑色に白とピンクの斑模様が美しく、上手に育てて来春の寄せ植えに加えられたらと思っています。後日、私共、柔道整復師等の問屋さんであるカナケンさんの斉藤さんが集金においでになり、ハツヨキカズラは繁殖力が爆発的で、新潟市内では花壇一面がこの植物に覆われてしまったところがあるとのお話。私も調べてみると樹液に毒性もあるようで、なかなかミステリアスな植物のようです。土には降ろさず、鉢で管理を続けた方が良さそうですね。しかしハツユキカズラは最近、人気があるようで方々で見かけます。数年後には外来種の植物のように、あちこちで大繁殖しているかもしれません。

ここ数日で急に涼しくなり、夜はクーラーや除湿が要らなくなりました。スーパーに行くと秋のお彼岸の仏花や果物セット、お菓子がたくさん売られていて、魚沼市でもまだおばあちゃん方が仏様参りに回られているらしいことがわかります。暑さ寒さも彼岸まで。秋の休日を楽しみましょう!

2025年09月20日